薬
たくさんのアクセス、ありがとうございます。
熊本県内の動物病院さんが、薬の物資提供を呼びかけていらっしゃるみたいです。
公にしていないだけで、多分、現地の動物病院さんの多くが、そんな状況なんじゃないかと思います。
不足薬品リストの中に、今回送らせてもらった薬も入ってました。
きーさんが嫌がって、何度も放り投げてた薬…毎日飲まないとダメなのに、ぜんぜん飲まなかったやつです。
役に立つといいなぁ。
命が繋がりますように。
薬は、品名が分かる状態のものを送りました。
錠剤やカプセルには、品番が刻印されてるものがあるので、見る人が見れば分かるかなと。
PPシートに入っていれば、薬品名が書いてあるので、分かりやすいですよね。
箱や説明書があったものは、それも一緒に送りました。
用法、容量が分からないもの、処方されても品番や薬品名が不明なものは、送りませんでした。(お腹ギュルギュルの薬、よく効くんだけど、何も書いてなかったので送れず…)
今は無き、横浜元町の動物病院では、お薬手帳があり、人間並みに全種類を明記してくれてました。
ペット医療もここまで来たか、と、感心したものです。
ボランティアは、自己完結がお約束です。
もし、自分が受け取る側だったら。
何がありがたいか。
何が必要か。
現地の方々の迷惑にならないように、行動したいですよね。
『犬だって、貰って嬉しい物と、そうじゃないものがあるからね。
「これ、いらねぇから、おーくろっと」
とか、すんじゃねぇぞ!
あとなんか、千羽鶴とかお刺身とかも、送るんじゃねぇぞ!
ちなみに俺様は、シナモンが苦手です』
« 届きますように… | Main | 四十九日 »
Comments
私も先日のブログの記事を読んで
泣いていました。
どうか小さな命がたくさん
助かりますように。
キッド君の思いは伝わっていると思います。
この写真はお誕生日のときの写真ですよね
私はこの写真すごく好きなので
またアップしてもらえてうれしいです。
Posted by: おねえちゃん | April 17, 2016 at 23:16
おねえちゃん
いつもありがとうございます。
自分に来た荷物は、段ボールから自分で開封するんです。
ラッピングは、ワッシャワッシャにするのが好きで…。
美味しいものが入ってるの、分かるんでしょうね。
プレゼントは、人間も犬も嬉しいものです。
物資も、そんな気持ちで丁寧に梱包しました。
開けたときに「わぁ!(≧∇≦)」って顔が出るようにって。
前向きな気持ちになれました。
Posted by: みゆき | April 18, 2016 at 13:08
更新ありがとう。
そっかやっぱり薬足りないんだね。
明日、私も荷物まとめてみるよ
発作止めの座薬も丸ごと残ってるし、目薬もたくさんあるしさ
介護用品ならほとんど揃ってるから必要だろうね
キッド君の写真めっちゃイイやん♡
表情豊かでさ〜
今回の熊本の地震で大変な思いを感じとり、いち早く行動してるあなたは凄いょ ホントに。
一歩踏み出せたね。良かった。
また、更新楽しみにしてるよ♪
Posted by: オカン | April 19, 2016 at 00:56
オカン
いつもありがとう。
シェアしてもらった愛護協会さんは、現在、物資受け入れを中止中なので再開を待つか、もしくは、佐賀県のガソリンスタンドから病院宛に物資を輸送してもらえるみたいです。
詳しくは、Facebookで「竜之介動物病院」を検索お願いします。
きーさんに「送れ!」って命令されたみたい。
本当は、四十九日あけに、泣きながら燃やす予定だったんだ。
偽善かもしれないし、もうゴミだって思われるかもしれないけど。私にとっては、大事な食糧と薬だっから。
だから、役に立って欲しいし、美味しく食べてもらいたいな。
Posted by: みゆき | April 19, 2016 at 02:32
これもきーくんのお膳立てでしょうね、いつでも賢いきーくんです‼
ここに来ると会えるんだなー
きーくんの笑顔で元気になるんだなー
少しづつ、ゆっくり前進してください
身動きとれないけど、ここで待ってますよ~
いつでもゴワゴワされるの待ってます
ご遠慮なく、グチャゴワしてください!
※噛みません
Posted by: ととまま | April 29, 2016 at 07:51
ととまま
気付くのが遅くなっちゃった!
ごめんなさい。
放置しちゃダメだね…。反省。
いつもありがとうございます。もう少し待っててね。
ととままが留守の時はととさん預かれるくらいになりたいよ〜。
まだまだケアン恐怖症(笑)
Posted by: みゆき | May 04, 2016 at 22:24